12,000円以上の購入もしくは12本以上の購入で送料無料

Vin de clair | ヴァンドクレール

カート 0
¥0

現在カート内に商品はございません。

カート 0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ワイン検索

探したいワインのタイプを選択して下さい(複数選択可)

種類を選択

味わいを選択

ボディを選択

探したいワインの産地を選択して下さい(複数選択可)

ヨーロッパ

中東

アフリカ

アジア

オセアニア

北米

南米

探したいワインの品種を選択して下さい(複数選択可)

白ワイン品種

赤ワイン品種

ワイン通販のヴァンドクレール|白ワイン オーストリア Wachau グリューナー・フェルトリーナー リート・ロイベンベルク

グリューナー・フェルトリーナー リート・ロイベンベルク
Gruner Veltliner Ried Loibenberg
グリューナー・フェルトリーナー リート・ロイベンベルク
グリューナー・フェルトリーナー リート・ロイベンベルク
グリューナー・フェルトリーナー リート・ロイベンベルク
VT 2019
サイズ 750
生産者 ピヒラークルツラー
生産地 オーストリア
タイプ
品種 グリューナー・フェルトリーナー100%
商品コード: GAB-019
通常価格:¥7,370 税込 (14 %引き)
¥6,265 税込
数量
在庫数:残り6点
カートに追加しました。
カートへ進む
●ヴァッハウの新時代を担うサラブレッド
ピヒラー・クルツラーはオーストリア屈指の銘醸地ヴァッハウの東部デュルンシュタイン村にワイナリーを構える。ピヒラーという名前は、この国のワイン通であれば誰もが耳にしたことのある名前であるが、ヴァッハウ出身の現オーナー、エリザベス・ピヒラーはかの著名なF.X.ピヒラーの娘にあたる。彼女の夫エーリヒ・クルツラーも赤の名産地ブルゲンランドでブラウフレンキッシュの名手として名高いクルツラー家の出身である。お互いに共通のバックグラウンドを持つ、いわばサラブレッドである彼らが2006年に立ち上げたのがピヒラー・クルツラーである。所有する13haの畑はデュルンシュタイン村周辺に広がり、ヴァッハウ東部で最高峰と名高いリート(Ried=区画の意で、フランスでいうクリュの概念)であるケラーベルクやロイベンベルクに加え、すぐ東隣りのクレムスタルで別格扱いのリートであるファッフェンベルクなどを含む。ヴァッハウの中でも東部エリアはパンノニア平原からの暖気の影響を受けるために温暖で、かつ標高が低い為に川沿いには砂利や砂、ロスが多くみられる。このため冷涼で標高の高い西部に比べると凝縮感や力強さのある味わいが特徴となるが、東部でも最上とされる畑は標高の高い斜面にあり、片麻岩を主体とする原生岩が多くみられる。これがグリューナーやリースリングといった品種と掛け合わさると、パワフル一辺倒ではない絶妙なバランスが生まれる。フルボディであるが同時にフィネスと張りがあるシルキーなテクスチャー、きわめて鮮明でクリアな力強い果実味に塩気を伴う強烈なミネラルが混ざり合い、テロワールがより前面に出た味わいが完成される。

●「アルコール度数によってワインをカテゴリ分けするのはナンセンス」とヴィネア・ヴァッハウに所属せず
ピヒラー・クルツラーがヴァッハウのその他の生産者から人目置かれている理由の一つにヴィネア・ヴァッハウと呼ばれる生産者組合に所属していないという点がある。この組織では、買いブドウを使わずに最もピュアで表現豊かなワインを造ることをモットーに、アルコール度数に準じて独自の格付け(シュタインフェーダー・フェーダーシュピール・スマラクト)が制定されている。これに対してピヒラーは「アルコール度数によってワインをカテゴリ分けするのはナンセンス」という考えであるため、似たようなアルコール度数規定を持つクレムスタルでも彼らは産地名を名乗らずにあえて広域のニーダーエスタライヒとしてワインをリリースしている。高いアルコール度数を生み出すブドウの熟度に固執するのではなく、品種と畑、そしてヴィンテージの組み合わせの中で自分たちが完璧だと感じるワインを造ることがピヒラーの哲学なのである。このおかげでフレキシブルに栽培や醸造ができ、より自然体でワイン作りに取り組めている。認証はないが畑では除草剤、殺虫剤、化学肥料を使用しないオーガニック栽培をしている。醸造では、年によって多少変わるものの、ほとんど全てのキュヴェに天然酵母を使用し、上級レンジにはフードルを用いての発酵を行う。澱とのコンタクトを意識し、SO2を最小限に抑えて無清澄で瓶詰めする。

●「息をのむほどの品質で、今や即完売してしまう」WA
WAからは「読者は絶対に見逃してはならない」「息をのむほどの品質で、今や即完売してしまう」と大絶賛。さらに本誌では、ヴァッハウには既に偉大な2つのピヒラー(F.X.ピヒラーとルーディ・ピヒラー)がいながらにして、今注目すべきはピヒラー・クルツラーであると2者を押しのけての太鼓判で、リースリングの神と呼ばれる評論家スチュアート・ピゴットから成長の著しいワイナリーとして「ヴァッハウの新世代の台頭」と取り上げられている。今や父親をも超える勢いで成長を続けるこのワイナリーは絶対に見逃してはならない。


ウンターロイベン村の北に位置する標高220-390m、南東-西向きの急斜な段々畑。
最古は1253年まで遡り「オーストリア最初のブドウ畑」とも称されるヴァッハウの銘醸畑。
樹齢は平均50年、土壌はロスとグナイス(片麻岩)主体。
完熟果実と火打石のニュアンスを持つ鮮烈なアロマ。
塩味をはっきりと感じるフルボディーで、力強さだけでなく張り、フィネス、ピュアさをも兼ね備える。ロイベンベルクのテロワールが見事に表現された最高の一本。

◆評価
WA92
Falstaff94-96


※ワインのラベルやキャップ、シール等の色やデザインは変更となることがございます。
また商品名にヴィンテージの記載がない商品は在庫状況によりヴィンテージが異なる場合がございます。

白オーストリアWachauグリューナー・フェルトリーナー リート・ロイベンベルク

ページトップへ

この商品のレビュー (0)

レビューはありません。