12,000円以上の購入もしくは12本以上の購入で送料無料

【Macをご利用のお客様】 現在、一部の環境でSafariにエラーが発生することがあります。その場合は、お手数ですが別のブラウザで再度お試しください。

Vin de clair | ヴァンドクレール

カート 0
¥0

現在カート内に商品はございません。

カート 0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ワイン検索

探したいワインのタイプを選択して下さい(複数選択可)

種類を選択

味わいを選択

ボディを選択

探したいワインの産地を選択して下さい(複数選択可)

ヨーロッパ

中東

アフリカ

アジア

オセアニア

北米

南米

探したいワインの品種を選択して下さい(複数選択可)

白ワイン品種

赤ワイン品種

ワイン通販のヴァンドクレール|赤ワイン ニュージーランド マーティンボロー アタ・ランギ・ピノ・ノワール

アタ・ランギ・ピノ・ノワール
Ata Rangi Pinot Noir
アタ・ランギ・ピノ・ノワール
アタ・ランギ・ピノ・ノワール
アタ・ランギ・ピノ・ノワール
アタ・ランギ・ピノ・ノワール
アタ・ランギ・ピノ・ノワール
アタ・ランギ・ピノ・ノワール
VT 2020
サイズ 750
生産者 アタ・ランギ
生産地 ニュージーランド
タイプ 赤 /辛口 /やや重
品種 ピノ・ノワール
商品コード: VIC
通常価格:¥13,200 税込 (10 %引き)
¥11,880 税込

この商品をご希望の方は下記よりご連絡下さい

カートに追加しました。
カートへ進む
ジュニパー、クランベリー、レッドプラムの芳醇なアロマにカルダモン、ピンクペッパー、ドライオレガノなどのスパイスやハーブが複雑に溶け込む。果実は力強くも繊細で、きめ細かいタンニンが優雅さを引き立てる。ワイナリーから500m内に位置する6つの有機栽培自社畑の古木から。40%全房で自然発酵、フレンチオーク樽(新樽35%)で計19ヶ月間熟成。


◆土壌・栽培◆
ワイナリーから500m内にある6つの畑の古木(Home Block, Cambrae, Champ Ali, Walnut Ridge, Di Mattina, Boundary Rd)。表土から下層1mまで砂利質が多く混じる沖積土壌。排水性に優れ、ブドウ樹の根は水分を求め、地中深くまで根を張る。有機栽培。クローン:45% Abel, 40% Dijon clones(115,667,777), 15% Clone 5

◆収穫◆
手法:手摘み

◆醸造・熟成◆
全房発酵40%。自生酵母で15-23日間かけて自然発酵。プレス後、樽にてMLF。フレンチオーク樽(新樽35%)で11ヶ月間熟成、ブレンド後さらに8ヶ月間熟成。

◆ヴィンテージノート◆
2020年は、気温、雨量ともに理想的で、典型的なマーティンボローらしい天候に恵まれた。ブドウ樹がバランス良く生育したおかげで、充実した果実味が楽しめる。



◆生産者情報◆
アタ・ランギ(Ata Rangi)

マオリ語で"夜明けの空" "新たな始まり"を意味するアタ·ランギは、牧羊農家だったアタ・ランギの創設者クライヴ・ペイトンが1980年、マーティンボローの町の端にある5haほどの石ころだらけの放牧地にブドウを植えたのが始まりです。その後、クライヴの妹アリソン・マスターズが加わり、1986年には後にクライヴの伴侶となる醸造家フィル・パティが参画します。
2003年から醸造責任者を務める現醸造家ヘレン・マスターズは、長年ニュージーランドTOP5の一角をなすアタ・ランギの“顔”でもあります。

【マーティンボロー・テラスと畑の特徴】
この地は”マーティンボロー・テラス“と呼ばれるごく浅いシルトに覆われた砂礫まじりの沖積土壌で、深いところでは40-50mにも及ぶ水はけのよい礫層が広がり、風味の凝縮したブドウが実ります。マーティンボロー一帯は、南東のパリサー湾から内陸に向かって吹きつける強い風により春先の開花時期の結実が難しく、他の地域よりも樹1本あたりの房数が非常に少なく、またブドウの実が風から自己防御するように果皮を厚くして、それがさらに風味を凝縮させるといいます。また夏は安定して暖かく、夜間は涼しく、秋は長く乾燥した気候が続くため、手摘みに最適な環境です。
現在アタ・ランギのブドウは計55haの畑から供給され、その半分が自社畑、一部はリース契約により自社で栽培管理をしています。契約畑の多くは自社畑と同様にシルトに覆われた水はけのよい土壌で、収量は1ha当たり4tと低収量に抑えられます。
最初に植え付けた畑は樹齢40年に近づき、土壌やクローンの特性に合わせ、個性を大切にするきめ細かい栽培管理がヴィンテージの違いを超えたアタ・ランギの品質の一貫性を支えています。畑では殺虫剤、化学肥料、除草剤などは使用せず、調合剤やワイルドフラワー、地下の自然の土を掘り起こし散布するなど、有機栽培と一部バイオダイナミック栽培を取り入れています。アタ・ランギのすべての自社畑は2014年、NZのオーガニック認証機関バイオグロ(Bio Gro)の認証を受けました。またをワイナリーは、環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得し、消費電力のほとんどは太陽光で賄われています。

【自然環境保護への取り組み】
アタ・ランギの設立当初より自然環境保護にも強い情熱を傾けてきたクライヴは2000年代「クリムゾン・ピノ・ノワール」のリリースを開始すると、その収益の一部をプロジェクト・クリムゾンによる樹木の保護・育成活動の支援に充ててきました。プロジェクト・クリムゾンは1990年に設立された自然保護団体で、絶滅の危機に瀕しているニュージーランド固有樹の保護活動を主体に、原生林の保護・再生や、健康で持続可能経済システムの構築をミッションに掲げています。
さらに、プロジェクト・クリムゾンへの継続的な支援と並行してクライヴは、すでに絶滅したと思われていた固有樹ラタの一種を、森を探索中に見つけた木を元に増やし、自ら植樹も手がけています。2002年には、ニュージーランド北島最南端のパリサー岬から北のマーティンボロー近くまで広がるアオランギ(Aorangi)森林公園に面した広大な土地を取得して「ブッシュ・ブロック」と名付け、これまでに75,000本以上もの固有種を植樹してきました。またアタ・ランギでは、畑を囲む原生林を生かした養蜂も行っています。

【主な受賞等】
・1995 年、1996 年、2001年 ロンドン・インターナショナル・ワイン&スピリット・コンペティション(IWSC) :アタ・ランギ・ピノ・ノワール "最優秀ピノ・ノワール・トロフィー"
・インターナショナル・ピノ・ノワール2010(ウェリントン): "Tipuranga Teitei o Aotearoa"賞受賞(アタ・ランギ・ピノ·ノワールが質・評価・知名度において、ニュージーランド国内のピノ·ノワールの発展・成長に長年にわたって大きく貢献してきたことを表彰するもの。NZ ピノ・ノワールにおける「グラン・クリュ」「もっとも偉大な成長」と称えられた)
・「2019 ニュージーランド・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」"Gourmet Traveller Wine"(豪州の有名ワイン誌):醸造家ヘレン・マスターズ 選出





※ワインのラベルやキャップ、シール等の色やデザインは変更となることがございます。
また商品名にヴィンテージの記載がない商品は在庫状況によりヴィンテージが異なる場合がございます。

赤ニュージーランドマーティンボローアタ・ランギ・ピノ・ノワール

ページトップへ

この商品のレビュー (0)

レビューはありません。